最近のBluetoothイヤホン・ヘッドホンの性能はかなり上がっていますね。
私はiPhone3Gの際に貰った無線イヤホンマイクの音質の悪さにゲンナリしたのがBluetoothとのファーストコンタクトでした。
今では有線よりも無線が多いほど人気になってきたイヤホン・ヘッドホン。
今回は久しぶりに購入したANKER Soundcore Space Oneがあまりに良すぎた為、同製品の紹介をしたいと思います。
ANKER Soundcoreシリーズ
モバイルバッテリーやUSBケーブルといったスマホ・PC周りのガジェットを専門に販売するANKER。
そんな中でもヘッドホンをはじめとする音響機器は低価格かつ高品質で多くの人に人気の商品となっています。
ANKERを特に有名にしたのが、今回私も購入した『Soundcore』シリーズでしょう。
同等の他製品よりもリーズナブルに購入でき、なおかつ品質も良いということでAmazonレビューでもかなりの高評価となっています。
私も以前、Soundcoreシリーズの無線スピーカーを購入しましたが、いまだに使い続けているほどです。
ANKER Soundcore Space One
今回購入したヘッドホンの発売は2023年のものですが、すでにヘッドホンとしては完成されていました。
これ以上の安さでこれ以上の音質のものを探すのは中々難しいでしょう。
ヨドバシAKIBAで6800円。
価格ドットコムで調べても、記事執筆中現在の最安値は8990円でした。
今回はブルーを購入。ハウジングは捻れるタイプですね。
内容物は
本体、ヘッドホンケーブル、USB C to C、説明書、収納ポーチ。
ハウジング内部にはLRが分かるように印刷されています。
右側には音量調整と再生/停止ボタン
左側には電源ボタンとノイズキャンセリングボタン
左右にノイズキャンセル用の外部マイクが搭載されています。
ANKER Soundcore Space Oneの音質・音傾向
購入した金額を考えると音質はかなり良い部類。
定価の1万としても、値段以上の音質と性能をしていると思います。
音の傾向はややドンシャリ?
ただし、アプリを使用してパーソナライズすることでEQの調整ができるので、自然と好みの音になるでしょう。
Bluetoothの接続は早く、ほぼ途切れることはありません。
ただ、人の多いところに行くと混線するせいか通信量が激減し、音が悪くなります。
ノイズキャンセリング機能はまぁまぁの強さ。
極端に騒がし場所(繁華街や人の多い駅構内)ではちょっと効きにくいかな?と思う程度。
さらに強力なノイズキャンセリングが欲しい場合、上位機種を選択する方がいいでしょう。
総評として
定価で購入しても満足感は高いと思います。
今回は運良く価格ドットコムよりも安い値段で購入できたので費用対効果は抜群でした。
ヘッドバンドやイヤーパッドも接地面が痛くならないような素材なので、長時間装着にも耐えられます。